【攻略】Tunche Stage1(アマゾンの道)攻略

 Tunche(v1.0.7f3)のStage1(アマゾンの道)の攻略です。

 とはいっても最初のステージなので、特別難しいことはないと思います。
 操作や技の出し方を確認しつつ、ゲームを理解していくのが大事です。

 しっかりコンボをつなぎ、コンボボーナスを稼げるよう慣らしていきましょう。
 このTuncheというゲームはダメージを受けてしまうとコンボボーナスが1段階低下するため、いかにダメージを受けないかが大事になってきます。
 敵が攻撃してきそうになったら、コンボをやめてでも回避行動を取ったほうがいいでしょう。


敵に背後を取られないよう立ち回りましょう。

 敵に背後を取られてもダメージを受けやすいため、うまく敵を誘導することも大事です。


打ち上げからの空中コンボはメインとなる技になります。

 特に空中コンボは主力です。
 敵の数が多くなってくると地上は敵の攻撃を受けてしまいやすいため、敵を上空に打ち上げてからのコンボはぜひできるようになっておきましょう。


アマゾンの道で注意したいのはこの"てなげザル"くらい。

 アマゾンの道で注意したい敵はこの"てなげザル"くらいでしょうか。
 上から降りてきて石を投げてきます。狙いがかなりいいため、コンボに夢中になっているとダメージを受けてしまいます。
 コンボボーナスを下げられないためにも、鳴き声が聞こえたら今入力中のコンボを中断してでも即座に倒しに行くようにしましょう。


ルート選択のアイコンもどれが何なのかを覚えましょう。
このスクリーンショットだと、一番奥が"ラッシュ"のスピリチュアルコア、真ん中がオギ(道具屋)、手前がチャレンジ(報酬はシャード)です。

 あとは、ルート選択のアイコンもどれが何なのかを覚えましょう。
 ゲーム的にはスピリチュアルコアが獲得できるルートを選ぶと有利になります。(持てるスピリチュアルコアの数には限界があるため要注意です)
 ただ、エッセンスやシャードを選んで成長に活かした方が次週以降に有利になるため、臨機応変に行きましょう。

ボス:マピングアリ戦

 アマゾンの道のボスはマピングアリです。
 難しい攻撃は少ないですが、操作に慣れていない・キャラクターが成長していないうちは苦戦するかもしれません。


アマゾンの道のボス、マビングアリ

 フェーズ1は、自キャラに向かって毒弾を発射し、着弾点で爆発が発生します。毒弾は着弾してしばらく攻撃判定が残る(見た目通り)ので、急ぎすぎて突っ込まないように注意しましょう。
 前後に避けて、前に避けた時は近接攻撃、後ろに下がった時は魔法攻撃でダメージを与えましょう。

 ダメージを与えるとボスの緑色のゲージが減っていき、0になると大ダウンします。大ダウン中にのみHP(赤いゲージ)にダメージを与えることができます。

 ボスのHPを線の入っているところまで削ると、次のフェーズに移行します。


〇のついている部分に攻撃が降ってきます。

 フェーズ2はフェーズ1の行動に加え、上部から攻撃してきます。
 攻撃範囲予想(〇の部分)を見てそこを回避しましょう。
 ボスに近づけないときは、魔法攻撃でダメージを与えていきましょう。


フェーズ3に入った直後に限り、1回だけダメージ判定のある腕振りをしてきます。

 フェーズ3に入ると出の早い腕攻撃を即座にしてくるので、即座に離れるか、遠距離で削ってフェーズ3に入りましょう。

 フェーズ3ではまず吹き飛ばし攻撃で画面左端に飛ばされます。
 そして地面から柵が生えて、ボスが大技の攻撃準備に入ります。
 柵を1か所攻撃で破壊してボスを殴りに行きます。


マピングアリの大技。
この場合だと上段と中段に攻撃が来るので、下段に退避しましょう。

 攻撃準備が終わると、茨で列攻撃をしてきます。
 3列中2列に攻撃予想が出るので、範囲が出ていない列へ逃げます。かなり早い攻撃なので、素早く避けましょう。
 HPが低いうちはこの攻撃は非常に痛いため、攻撃しようとはせず回避に専念しましょう。
 この攻撃を避けきると、フェーズ1やフェーズ2の攻撃をしてきます。

 キャラクターが成長していると、大技の攻撃準備中に緑ゲージを削り切れるため、簡単に大ダウンを取ることができます。
 そのため、マピングアリの中では最も簡単なフェーズになります。