【攻略】Tunche Stage4(トゥンチェの聖域)攻略

 Tunche(v1.0.7f3)のStage4(トゥンチェの聖域)の攻略です。

 最終ステージなので敵はどれも強く、一筋縄ではいきません。
 とはいえ、基本はStage1~3と大きく変わらないので、基本に忠実に戦っていけば問題ないと思います。
 ここまで来るとスピリチュアルコアも揃ってきていると思うので、スピリチュアルコアの強みも生かしていきましょう。

 Stage4(トゥンチェの聖域)で一番気を付けたい雑魚敵は、この"わっふるガエル"だと思います。

左に映っている盾を持っているのが"わっふるガエル"

 わっふるガエルは、遠距離から極めて誘導性の高い弾を射出してきます。弾が非常に小さくて見づらく、発射されると非常に厄介です。発射体勢を取ったら、攻撃して発射を中断させましょう。
 また、飛び込んできては範囲と持続性の優秀な範囲攻撃も繰り出してきます。
 近づいて倒そうとしても盾でしっかりガードされてしまいますので、浮かし属性のある攻撃で相手を浮かせ、空中コンボで倒すのが良いでしょう。

Stage4(トゥンチェの聖域)のボス"ウクマリ"。

 Stage4(トゥンチェの聖域)のボスは"ウクマリ"です。
 このボスは特殊なボスで、ボス自体は攻撃を行ってきません。
 基本的には今まで登場してきた雑魚エネミーが総登場する雑魚ラッシュ的な物となっています。

一定数雑魚を倒すと、"ウクマリ"が出現します。

 雑魚エネミーを一定数倒すと、ボスの"ウクマリ"が攻撃できるようになりますので、攻撃してHPを削ります。
 一定時間経過すると"ウクマリ"は姿を消し、再び雑魚エネミーが出現してきます。なのでそれを倒して…のループとなります。
 "ウクマリ"のHPゲージが減ると、どんどん登場する雑魚エネミーが後半ステージの物になってきます。

 基本的には今まで戦ってきたエネミーとの戦いになりますので、それほど難易度の高い戦いにはなりません。高いコンボランクも維持しやすいです。
 制限時間もあるわけではないので、回復系のスピリチュアルコアを活用して持久戦すれば、負けることはほぼないでしょう。

"ウクマリ"戦で一番気を付けたいのがこの灰色の人型のエネミー

 "ウクマリ"戦で最も気を付けたいのはこの灰色の人型のエネミー(名称不明)です。
 素早い動きで近接戦を仕掛けてきますので、被弾してコンボランクを下げられがちです。
 こちらから攻撃しに行くと迎撃されがちなので、遠距離攻撃を主体にするか、もしくは攻撃を前もって"置いて"おき、相手が近寄ってきたり軸を合わせてきたときに攻撃を当たりにこさせ、そのまま下がるという戦い方が良いでしょう。
 攻撃力が高いわけではないので、コンボランクの維持を諦めて、じっくり手堅く戦うのが良いと思います。