第五シーズン「玄玉令符」
『Gunfire Reborn』では、2025年5月16日に"第四シーズン「星光接続」"が終了し、"第五シーズン「玄玉令符」"が開始しました。
今回は"第五シーズン「玄玉令符」"について見ていきたいと思います。なお、"第五シーズン「玄玉令符」"は今までのシーズンと同様、"難易度:悪夢"もしくは"難易度:輪廻"でのみ開放されます。
"玄玉令符"
今回の"第五シーズン「玄玉令符」"は、過去のシーズンと比べると極めてシンプルです。
プレイヤーは、"令符"という物を1つだけ装備することができます。"令符"には"条件"と"増幅玉"をセットすることが可能です。そして、その"条件"を満たすと"増幅玉"の効果を得られます。"令符"にはそれぞれクールダウンタイムが設定されていますので、その秒毎に"令符"は効果を発動します。
"令符"にも様々な種類があり、"令符"によって独特な"条件"や"増幅玉"を持つ物もあります。"条件"や"増幅玉"には鍵マークが付いている物がありますが、それは"令符"固有の能力で、他の物と入れ替えることはできません。(レアリティ"伝説"までアップグレードすると入れ替えれるようになる場合があるっぽい?)
"令符"にもレアリティがあり、レアリティが上がると、"条件"が緩和されたり、セットできる"増幅玉"の数が増えたりします。
"令符"は(レアリティも含めて)同じ"令符"を3枚所持すると、1つ上のレアリティの"令符"に変換されます。レアリティは"オカルトスクロール"などと同じで、"通常"→"レア"→"伝説"の3段階です。"伝説"以上は上がりません。
ですので、"令符ペドラー"などでは、使っていきたいと思う"令符"が販売されていた場合、積極的にその"令符"を購入していきましょう。また、"令符"は"オカルトスクロール"と同様、他プレイヤーとの交換も可能ですから、マルチプレイなら他プレイヤーとの交換でさらに楽に集めることが可能でしょう。
『第五シーズン「玄玉令符」』はなんとこれだけ。とてもシンプルで分かりやすいですね。
『第四シーズン「星光接続」』に比べると、シンプルで分かりやすい反面、戦力としての伸び幅はおとなしめです。まぁ、"星光接続"はかなり難解でしたので、たまにはこれくらいシンプルなのも良いと思います。ただ、"星光接続"は伸び幅がものすごかっただけに、"星光接続"に比べると物足りないと思うユーザーも多いかもしれません。
同アップデートにて、新たに高難易度の輪廻10層も実装されましたので、あえてシンプルで控えめにしたのかもしれませんね。
オススメな"玄玉令符"(※2025年8月15日記)
※このセクションは2025年8月15日(第五シーズン「玄玉令符」実装から2カ月経過後)に記しています。
この"玄玉令符"というシステム、最初は割と地味かと思いましたが、色々な"令符"を使っていくと、結構ぶっ飛んでいるなということが身に染みてきました。
そのうえで、今シーズンでオススメの"令符"を幾つか紹介したいと思います。なお、筆者自身も全ての"令符"を使った・遊びつくしたというわけでもないので、他にももっと良い"令符"があると思います。
バースト令符【令符】
"バースト令符"は強いというよりは面白い"令符"で、味変で使うことが多い令符です。
手持ちの銃器のマガジンが8発になり、1射で8連射するようになります。ピストルやスナイパーライフルなどの使い勝手が全然変わり、「この武器悪くはないんだけど、連射力がなー」みたいな銃器の使い勝手が格段に上がります。例えばで言うと、"ブロンズカノン"が8連射したりします。楽しい。きちんと武器を選べばかなりのDPSを出すことができます。
マガジンを8発にしてしまうので、当然ながらサブマシンガンなどの元々マガジンが多い武器とは相性は悪いです。また、チャージ武器、近接武器、インジェクター、杖(図鑑に記載はありませんが、どう見ても銃器には見えないレンガや弓など)は対応していません。
ドラコン銭令符【令符】
銅貨を2000枚消費すると、"ドラゴン令符"に進化する"令符"です。分かりやすく言うと、"ドラコン銭令符"の状態では封印状態で、銅貨を2000枚消費すると真の力が開放される的な感じです。
銅貨2000枚は、どういう形であれ消費すればいいので、"ペドラー"や鍛冶で消費した物も含みます。プレイ状況にもよりますが、だいたいStage2序盤~中盤くらいには進化することでしょう。
"ドラゴン銭令符"に進化すると、"増幅玉"が発動するたびに銅貨が増加し、そして所持銅貨の0.5%を消費して次に与えるダメージを消費した銅貨に応じて、ダメージ増加させます。
あらゆるダメージに適用され、銅貨も%消費なので使用しすぎるということもなく、非常に使い勝手の良い"令符"となっています。そのため、野良ではこの"令符"を使っている方が非常に多いそうです。(筆者自身は野良には行ったことがないので、あくまで伝聞形ですが。)
欠点を上げるとすれば、このゲームはある意味Stage1が一番の難所ではあるので、そのStage1で効果を発揮しないのは辛いと言えば辛い所です。
チャージ令符【令符】
チャージする必要のある武器やスキルを使用時に、チャージ完了時に最終ダメージが+60%される令符です。
元々威力の高いチャージ系の攻撃でその威力がさらに上がるので、かなりすごいダメージが出ます。そしてそれ以上に、"増幅玉"の"ステルス"と組み合わせると、安全にチャージすることが可能です。
クールタイムの短さなども相まって、ほぼステルスを維持することができます。ほとんどの状況で安全に立ち回ることが可能になります。
共鳴令符【令符】
2025年8月8日のアップデートで、後から追加された新"令符"です。
同じ"増幅玉"を装備すると、"増幅玉"の発動回数が増えていく"令符"です。同じ"増幅玉"とはありますが、実際には(レアリティも含めて)全く同じ"増幅玉"は同時には装備できない仕様なので、レアリティが別の同じ増幅玉を入手する必要があります。
このゲームは基本的に1点特化するのが強力なゲームなわけですから、特定の"増幅玉"1つに絞ってビルドをくみ上げていくと、突き抜けたビルドが完成します。
物によっては複数回発動するとなかなかにえげつない"増幅玉"もあり、その最たる例が"流星"の"増幅玉"です。
発動するごとに付近の敵にダメージを与えるシンプルな"増幅玉"ですが、単体で使用してもそれなりの威力があります。それが複数回連続で発動すると、すごい火力になります。"流星"の威力を上げる"シーズン霊守り"などと組み合わせると、"輪廻10層"でさえ雑魚なら瞬殺してくれます。
シーズンチャレンジ
今シーズンでも"シーズンチャレンジ"があります。"シーズンチャレンジ"を達成すると、シーズン経験値を獲得でき、シーズンレベルが上昇します。シーズンレベルが上昇することで、新たな"シーズンタレント"を獲得したり、ステッカーやスキンなどを獲得することができます。
シーズン経験値は、普通にゲームをプレイすることでも獲得可能ですので、達成が困難そうな"シーズンチャレンジ"は無視し、その分周回するで良いと思います。
過去のシーズン
過去のシーズンの"シーズンチャレンジ報酬"は、"シーズンショップ"に入りますので、取り逃した方はそちらから"エッセンス"で購入可能です。
また、過去のシーズンルールで遊びたい方はロビーで切り替えることも可能です。
パッチノート
その他にも、新武器や新オカルトスクロールの追加、バランス調整各種なども行われています。
細かくは、公式のパッチノートをご覧ください。
→ 第五シーズン「玄玉令符」開幕!