【攻略】Core Keeper アトラスワームの戦い方、倒し方【パッチ0.7.0 『光輝の辺境』】

関連ページ

 CoreKeeperでは、パッチ0.7.0 『光輝の辺境』でサブボスとして"アトラスワーム"が実装されました。
 今回はその"アトラスワーム"について色々攻略していきたいと思います。

アトラスワームの居場所と探し方

 "アトラスワーム"は"沈んだ海"を海遊しています。常に移動し続けているので、"アトラスワームのスキャナー"を使用しないと場所を特定するのは大変です。"アトラスワームのスキャナー"は必ず作るようにしましょう。
 "アトラスワームのスキャナー"は他のボススキャナーと同様、"古代のホログラムポッド "で作成します。
 なお、"アトラスワーム"は一度倒すとスキャナーの効果が切れてしまいますので、何回も倒したい場合は倒したい回数分の"アトラスワームのスキャナー"を準備しましょう。

アトラスワームのスキャナーは戦うごとに毎回必要なので、倒したい回数分用意しましょう。
"アトラスワームのスキャナー"は戦うごとに毎回必要なので、倒したい回数分用意しましょう。

アトラスワーム戦に向けて準備したいアイテム

 "アトラスワーム"戦ではボートの移動速度が大事になってくるので、ボートの移動速度の上がるアイテムを準備しておきたいところです。

 ボートはボート系で最速の"マッハ号"です。"アトラスワーム"とは水上戦になりますし、敵の攻撃を避けるためにも追いかけるためにも最速のボートを用意しましょう。
 とはいえ"マッハ号"は"海の巨獣オモロス"との戦いなどでも使ってると思いますから、すでに持ってるかと思います。持っていない場合は"ボートの作業台"で作成しましょう。

 他にボートの移動速度が上がるのはサンゴのアクセサリ系です。"サンゴのアミュレット"と"サンゴのリング"の2種があります。
 "サンゴのアミュレット"は入手も簡単ですし効果値も高いので、できれば装備したいところです。"熟練の宝飾作業台"で作成可能ですので、"製作スキル"で"宝飾品職人"を所持して、"上質のサンゴのアミュレット"ができるまで作りましょう。"アップグレード台"でアイテムレベルは上げれるだけ上げておきましょう。
 "サンゴのリング"はあれば回避と追跡が楽になりますが、なくても良いかなというところです。"上質なサンゴのアミュレット"だけではうまく回避ができないという場合は、この"サンゴのリング"も装備しましょう。使用する場合は、"アップグレード台"でアイテムレベルは上げれるだけ上げておきましょう。"アトラスワーム"戦に慣れてきたら、"サンゴのリング"は外して火力の上がるリングに変えましょう。

ぜひ用意したいのは上質なサンゴのアミュレット。製作スキルで宝飾品職人を所持していると、サンゴのアミュレット製造時に低確率でできます。宝飾品職人のスキルが取れない場合は、サンゴのリングも装備するなどしてボートの速度を上げましょう。アップグレード台での強化も忘れずに。
ぜひ用意したいのは"上質なサンゴのアミュレット"。"製作スキル"で"宝飾品職人"を所持していると、"サンゴのアミュレット"製造時に低確率でできます。"宝飾品職人"のスキルが取れない場合は、"サンゴのリング"も装備するなどしてボートの速度を上げましょう。アップグレード台での強化も忘れずに。

 後は細かいことですが、"アトラスワーム"を倒した後に出る宝箱は水上に出ます。ボートに乗ったままでは宝箱を開けることができないので、"木の橋"などの上陸できるものを最低1つは持っておきましょう。

アトラスワームとの戦闘開始方法

 "アトラスワーム"と戦闘を開始するには、"アトラスワーム"の近くで"エサの柱"というアイテムを使います。
 "エサの柱"は新商人が販売しています。新商人は"古代のバトルアリーナ"のクリア報酬の宝箱から出ることがある"核バッテリー"を部屋に設置すると誘致することができます。"核バッテリー"をまだ入手していない方は、先に"光輝の辺境"を探索して"古代のバトルアリーナ"を発見し、"核バッテリー"が出るまでクリアしていきましょう。

アトラスワームと戦うためのアイテム・エサの柱は新商人から購入できます。新商人は、古代のバトルアリーナのクリア報酬の宝箱から出ることがある核バッテリーを部屋に設置すると誘致することができます。
"アトラスワーム"と戦うためのアイテム"エサの柱"は新商人から購入できます。新商人は、"古代のバトルアリーナ"のクリア報酬の宝箱から出ることがある"核バッテリー"を部屋に設置すると誘致することができます。

 "エサの柱"は"アトラスワーム"のある程度の距離以内で使う必要があります。
 "アトラスワームは、陸・海関係なくそれなりの速度で移動し続けます。追うだけでも結構大変ですので、前もって"ポータル"をある程度分散して配置しておき、近くの"ポータル"から追いかけましょう。

 "エサの柱"に食いつけば戦闘開始となります。

アトラスワームの近くでエサの柱を設置し、アトラスワームが食いくと戦闘開始になります。
"アトラスワーム"の近くで"エサの柱"を設置し、"アトラスワーム"が食いくと戦闘開始になります。

アトラスワームの特徴

 "アトラスワーム"は長い虫で、基本的な攻撃方法は体当たりしかありません。
 ダメージを与えるには、胴体の"節"にダメージが通る部分がありますので、そこに攻撃を与える必要があります。ダメージが通らない"節"に攻撃を当てても0ダメージにしかなりません。
 "節"のHPが0になると、その部分から2匹に分かれて、2匹になって襲い掛かってきます。"節"を切るたびにどんどん分裂して数が増えていきます。
 最小単位になった"アトラスワーム"は、頭部から全方位に弾を発射するようになります。
 全ての"アトラスワーム"を討伐すると、クリアになります。

アトラスワームの胴体にはダメージが通る節があり、そこを攻撃していきます。節の体力が0になると、そこから分裂してもう1体増えます。
"アトラスワーム"の胴体にはダメージが通る"節"があり、そこを攻撃していきます。"節"の体力が0になると、そこから分裂してもう1体増えます。

アトラスワームの倒し方

 安定して倒したい場合は、以下のことに注意すると良いと思います。

  • ボートの移動速度は早めにしておく。
  • 遠距離攻撃をメインとし、乱射していればそのうちダメージが当たるので、無理をしない。
  • 攻撃力は高いので、ダメージを受けたら早めに回復しておく。
  • できる限り頭か尻尾の先の"節"から切り、小さい"アトラスワーム"にする。
  • 小さい"アトラスワーム"から処理し、数を増やさない。
  • 危険を感じたら無理をせずに少し距離を取って落ち着く。

 ボートの速度があり、"アトラスワーム"の数を増やさないことを意識しておけばそこまで強いボスではないと思います。

雑に攻撃して切ってしまうと、数が増えて大変なことになってしまいます。できる限り、尻尾や頭の先から切っていき、切れた短いアトラスワームからしっかり処理していきましょう。
雑に攻撃して切ってしまうと、数が増えて大変なことになってしまいます。できる限り、尻尾や頭の先から切っていき、切れた短い"アトラスワーム"からしっかり処理していきましょう。

 "アトラスワーム"は実は見た目に反して、攻撃判定は頭部にしかありません。
 ボートの操縦に慣れてくると、相手の胴体の方に回り、近接でガンガン切ったほうが安全かつ早かったりします。遠距離でうまく戦えないという方は、相手の裏に回って切り込んでみるのも1つの手だと思います。

>実は胴体に攻撃判定がないので、裏に回って胴体を切ってやる方が簡単かつ早かったりします。遠距離でうまく戦えない時は、いっそのこと切り込んでみるのも一つの手かも?
実は胴体に攻撃判定がないので、裏に回って胴体を切ってやる方が簡単かつ早かったりします。遠距離でうまく戦えない時は、いっそのこと切り込んでみるのも一つの手かも?

アトラスワームとの再戦

 "アトラスワーム"は倒したらまた別の場所に即座にリポップします。
 とはいえ場所は不明になりますので、再び"アトラスワームのスキャナー"を使用する必要があります。

 個人的にはボスの強さよりも追跡の方が大変なボスだと思います。ボス自体はそれほど強くはないので、じっくり落ち着いて戦いましょう。