【攻略】Sailing Era 懸賞任務 『幽霊船隊を殲滅する』 高難易度任務攻略

関連ページ(Sailing Era 高難易度任務関連)

 今回は、『Sailing Era(セーリングエラ)』での高難易度懸賞任務の1つ『幽霊船隊を殲滅する』の攻略を行いたいと思います。
 この懸賞任務『幽霊船隊を殲滅する』に関しては、以前に一度当Blogでも記事を書きました。

【雑記】Sailing Era セーリングエラ 懸賞任務「幽霊船隊を殲滅する」(旧記事)

 ただ、以前はゲームに関する理解度が低かったので、運要素が高い、おおよそ「攻略」とは言いづらい物でしたので、今回改めて攻略しなおすことにしました。

 懸賞任務の受注場所はケープタウンです。幽霊船関連の噂が集まってくると受注可能になります。
 クリア報酬として、"海藻製装甲の設計図"と"コウモリ長剣"が入手できます。特に"海藻製装甲の設計図"は船の老朽化が発生しなくなるので、冒険・交易用の船にオススメの装備です。

懸賞任務の受注場所はケープタウンです。幽霊船関連の噂が必要になりますが、あちこち航海していると勝手に集まってることでしょう。
懸賞任務の受注場所はケープタウンです。幽霊船関連の噂が必要になりますが、あちこち航海していると勝手に集まってることでしょう。

 ちなみにサブ任務『暴風雨の情報』をクリアしていると2戦目の敵が弱体化するらしいので、その任務はクリアしている前提での話となります。
 簡単な任務ではあるので、知らない間にクリアしてる人も多い任務かと思います。

『幽霊船隊を殲滅する』 敵艦隊の概要

 まずは『幽霊船隊を殲滅する』任務に出現する敵の概要です。

  • 出現する敵は1隻。移動速度はかなり速い。
  • 主な攻撃方法は衝角と機雷。機雷を撒きながら逃げ回り、隙あらば衝角で突撃してくる。
  • 霧に包まれての戦闘なので非常に画面が見づらい。
  • 相手の耐久を0にするとイベントが挟まり、耐久が1度だけ全回復する。(実質2連戦)
  • 1戦目は白兵不可。船員ダメージも発生せず、白兵戦に移ることもない。
  • 2戦目は白兵可。ただし船員がとても強く、さらに一騎打ちで勝利しても相手船長は死なない。
敵旗艦は逃げ回りながら機雷をばらまきます。自僚艦は機雷を避けようとしないので、どんどん沈められて行ってしまいます。自僚艦がいなくなってしまうと決定打が出せなくなるので、後は衝角で自旗艦もじわじわと削られてしまいます。
敵旗艦は逃げ回りながら機雷をばらまきます。自僚艦は機雷を避けようとしないので、どんどん機雷で沈められて行ってしまいます。自僚艦がいなくなってしまうと決定打が出せなくなるので、後は衝角で自旗艦もじわじわと削られてしまいます。

 このようになっています。
 『海の火船隊(過ぎし日の幽霊の復讐)』 の時のように、白兵戦からの一騎打ちで早期決着をつけるるのは難しくなっています。

『幽霊船隊を殲滅する』 攻略

作戦概要

 上述した通り、白兵戦で早期決着をつけるのはかなり難しいです。ですので、正攻法で砲撃で倒します。
 このゲームには"一斉射撃"というシステムがあります。僚艦が"一斉射撃"待機している時に旗艦が砲撃すると、同時に発射して追加の大ダメージを与えることができます。これが非常に強力ですので、これを積極的に狙っていきます。

自旗艦と装備

 自旗艦は、砲撃戦で強力な"ヴィクトリー号(戦列艦ネームドシップ)"がオススメです。

 "ヴィクトリー号(戦列艦ネームドシップ)"は戦列艦のレシピと製作素材を準備して、プリマスで戦列艦を製作(カスタマイズ)すると低確率で完成します。
 戦列艦のレシピは、初期主人公4人ならばメインストーリー3章以降でプリマスに行くとイベントと任務が発生します。主人公"フィオナ"だけはメインストーリー上で入手します。
 戦列艦ネームドシップは体感1%程度の成功率です。通常の戦列艦は完成まで50日ですが、ネームドシップは65日です。プリマスで戦列艦を製作(カスタマイズ)→50日ならば即キャンセル(使用した船材は返却される)をひたすら繰り返せば、ちょっとした手間と資金だけで作ることができます。交易品は入れる必要はないので、ひたすら製作・キャンセルを繰り返して試行回数で挑みましょう。

 大砲は射程の長い"カルバリン砲"がオススメです。敵の移動速度が速いので、離れていても"一斉射撃"を起動できるように射程の長さを優先します。

 主人公の装備は、"リーダー"スキルレベルを重視して選びます。
 "リーダー"スキルレベルは"一斉射撃"の発生率に繋がるので、"リーダー"スキルレベルを優先して上げます。

旗艦は砲撃戦最強のヴィクトリー号。一斉射撃がメイン火力なので、大砲は射程重視のカルバリン砲。主人公はリーダースキルを重視した装備にします。
旗艦は砲撃戦最強の"ヴィクトリー号"。一斉射撃がメイン火力なので、大砲は射程重視のカルバリン砲。主人公はリーダースキルを重視した装備にします。船は船速も意識した装備になっています。

僚艦

 僚艦も旗艦と同じく"ヴィクトリー号(戦列艦ネームドシップ)"がオススメです。射撃で倒そうとする以上、これがベストの選択肢になります。
 "ヴィクトリー号"を全5隻集めるとなると建造になかなかの手間がかかりますが、"一斉射撃"が大事な以上、僚艦の準備にも手は抜けません。

 大砲は旗艦と同じく"カルバリン砲"がオススメです。離れていても"一斉射撃"に参加できるよう射程の長さを優先します。

僚艦も同様に砲撃戦最強のヴィクトリー号。こちらは砲撃に特化した装備にしてあります。
僚艦も同様に砲撃戦最強の"ヴィクトリー号"。こちらは砲撃に特化した装備にしてあります。

 僚艦の艦長は、"戦闘の好み:長距離砲撃タイプ"のキャラクターで、かつ"リーダー"レベルの高いキャラクターを4人選びます。
 敵艦が機雷をばらまいて逃げ回るのですが、長距離砲撃タイプ以外のキャラクターはどんどん敵を追いかけて機雷を踏んでまいます。ですので、必ず僚艦艦長には"戦闘の好み:長距離砲撃タイプ"を選んでください。
 ここで1つ問題があって、"戦闘の好み:長距離砲撃タイプ"のキャラクターはほとんどが初期"リーダー"レベルが低いということです。初期から"リーダー"レベルの高い戦闘系タイプのキャラクターはだいたいは白兵を好むんですよね…。ですので、"リーダー"レベルが多少低くなってしまうのは仕方がありません。割り切って装備で"リーダー"レベルは上げれるだけ上げておきましょう。
 "リーダー"装備が足りない場合は、空いている装備スロットには"火器"装備を詰め込んでおきましょう。("火器"スキルが僚艦艦長にどれくらい影響あるかは知りませんが…)

戦闘の好み:長距離砲撃タイプで初期リーダースキルレベルが高いキャラクターは非常に少ないです。条件を満たすヘンリーは貴重です。リーダースキルはスキル本や装備でできる限り盛りましょう。
"戦闘の好み:長距離砲撃タイプ"で初期"リーダー"スキルレベルが高いキャラクターは非常に少ないです。条件を満たすヘンリーは貴重です。"リーダー"スキルはスキル本や装備でできる限り盛りましょう。

攻略手順

 戦闘が始まったら、敵の機雷を踏まないようにしつつ、味方が"一斉射撃"合図を出してきたらそれに合わせて射撃していくだけです。
 "一斉射撃"合図がない時は無理に撃とうとしなくていいです。敵の耐久が高いので遠くからバラバラに撃っても大したダメージにはなりませんし、何より無理に撃とうとして機雷を踏む方が怖いです。
 敵はある程度は逃げますが、距離が取れると引き返して衝角で突っ込んでくることがあります。自旗艦を狙ってくることが多いので、そしたら味方が射撃しやすいよう誘導しましょう。

相手と距離が離れている時は無理に射撃しに追おうとはせず、焦らずじっくりと一斉射撃を狙っていきましょう。
相手と距離が離れている時は無理に射撃しに追おうとはせず、焦らずじっくりと一斉射撃を狙っていきましょう。

 敵艦の耐久を0にするとイベントが発生し、1度だけ敵の耐久が全回復します。
 ただ、2戦目もやることは同じで、ひたすら"一斉射撃"を叩き込んでいきます。
 味方僚艦がどれだけ機雷を踏むかという運ゲー要素はありますが、きちんと準備できていればそれなりに高い勝率を出せると思います。

相手が衝角で近づいてきた時が一番の攻撃チャンスです。一気に砲撃を重ねましょう
相手が衝角で近づいてきた時が一番の攻撃チャンスです。一気に砲撃を重ねましょう。

白兵編(余談)

 余談となりますが、2戦目に白兵を挑むとどうなるかというお話です。
 2戦目は白兵も一騎打ちも可能にはなっています。

 白兵はなかなかに強力で、ただLv99にしただけのキャラクターはほぼほぼ負けていました。きちんと装備や格闘スキルがないと勝つのは難しいかもしれません。

白兵戦はセピア色の特殊な画面になり、特別感が演出されます。白兵戦後もあまり敵船員が減った感じがしなかったので、白兵ダメージ軽減効果のようなものも持ってるかもしれません。
白兵戦はセピア色の特殊な画面になり、特別感が演出されます。白兵戦後もあまり敵船員が減った感じがしなかったので、白兵ダメージ軽減効果のようなものも持ってるかもしれません。

 一騎打ちのステータスも非常に高いです。
 "滝川天海"なら勝てなくもないですが、勝っても戦闘勝利とはならず、何事もなかったかのように海戦に戻り戦闘が続行されます。

滝川天海なら一騎打ちも勝てなくはないです。ただし勝っても戦闘勝利とはならず、何事もなかったかのように海戦に戻って戦闘が続行されます。
滝川天海なら一騎打ちも勝てなくはないです。ただし勝っても戦闘勝利とはならず、何事もなかったかのように海戦に戻って戦闘が続行されます。